
取材・文:MuuM編集部
200万人以上が訪れる園内開催の「弘前さくらまつり」は今年で100回目
青森県弘前市は、日本航空株式会社と連携し、2020年3月20日(祝・金)から3月25日(水)まで、ひと足早く開花させた「弘前公園の桜」を羽田空港及び大阪国際(伊丹)空港JAL国内線ラウンジにて展示します。

日本三大桜の名所にも選ばれる弘前公園では、約2,600本もの桜が咲き誇り、「弘前さくらまつり」では毎年200万人を超える来園者を魅了します。
2020年4月23日から開催される「弘前さくらまつり」に先立ち、羽田空港及び大阪国際(伊丹)空港JAL国内線ラウンジで一足先に弘前の春をご堪能いただけます。
■展示期間:2020年3月20日~3月25日
■展示場所:
羽田空港JAL国内線ラウンジレセプション(南北2カ所)
伊丹空港JAL国内線ラウンジレセプション

【弘前公園の桜の特徴】
桜は枝を切らないのが一般的と言われていますが、弘前市では、弘前公園内の約2,600本の桜を日本一の生産量を誇るりんごの剪定技術を応用して管理しています。
りんごの木は収穫しやすいよう、また、良い実が成るように、横に枝を伸ばしていきます。この技術を桜にも応用しているため、弘前公園の桜は低い位置でボリュームある花を咲かせます。また、剪定された枝はすぐにその価値を失ってしまうものではなく、室内などで適切な温度管理をすることによって、見事な桜の花を咲かせます。
【桜の木一つひとつと向き合う“桜守(さくらもり)”】
弘前公園の桜は、桜を愛する人々の心と、桜の木一つひとつと向き合う“桜守”の手により、毎年美しい花を咲かせてきました。
桜守は、数年から、数十年という桜の成長を見据えて剪定作業を行います。寿命60年といわれるソメイヨシノですが、弘前公園では樹齢100年を超える木も多く、元気に花を咲かせます。
【弘前さくらまつり】

日本有数のさくらの名所と知られる弘前公園。園内には、52種、約2,600本のさくらがあります。毎年、4月下旬から5月上旬まで開催される「弘前さくらまつり」には、200万人以上の観光客が訪れます。
2020年、「弘前さくらまつり」は100回目を迎えます。
詳細:
https://www.hirosaki-kanko.or.jp/web/edit.html?id=cat02_spring_sakura
スポンサーリンク
SNSでシェアする!
この記事を書いたライター
この記事をいいね!する
-
一泊二日の秩父の旅、関東一のパワースポット「三峰神社」を中心にした秩父三社巡り。
三峰神社・宝登山神社・秩父神社の三社神社の他にも数多くの神社が集まる土地。自然の魅力だけではなく... -
登山初心者が燕岳に挑戦!!一泊二日の登山の旅。
燕岳に初挑戦!北アルプスの女王「燕岳」の登山体験を紹介します。 以前から興味はあったものの、なかな... -
マグロで有名な奥沢の老舗お寿司屋さん「入船寿司」
自分へのご褒美に!1万円以上する鮪づくし丼を食べに世田谷区は奥沢の老舗お寿司屋さん「入船寿司」へ ... -
鎌倉待望のパティスリー!!クグラパンの『クグラパン』
鎌倉待望のパティスリー!!クグラパンの『クグラパン』 古きと新しきが交錯する日本有数の観光スポット... -
フェスファッションコーディネート集 in ライジングサン・ロックフェスティバル 2016
ライジングサン・ロックフェスティバル 2016で見つけたお洒落さんフェスファッションコーデをご紹介しま...
人気の記事
Facebookコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limited によって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社フィールファインは一切の責任を負いません。
-
日本初!パリピをテーマにした展示企画「パリピ展」を表参道で開催
「泡パ」や「スライドザシティ」など 、話題の体験型コンテンツを仕掛けるパーティークリエイター 「ア... -
2018年12月21日(金)~星・雪・水・光 軽井沢の大自然を堪能する。白糸の滝真冬のライトアップ開催
株式会社白糸ハイランドウェイ(所在地:長野県北佐久郡)は、2018年12月21日(金)~3月10日(日)までの金・... -
8/4(土)・5(日)「江戸まち たいとう芸楽祭」台東区で新たなお祭り開催!オープニングは野外上映会や浅草安来節、演劇パフォーマンスなど多彩なプログラム
同祭実行委員会名誉顧問 北野武監督リスペクト上映 『菊次郎の夏』『HANA-BI』2夜連続 岸本加世子さん、... -
観られるのは6月だけ!幻想的なほたるの舞を東伊豆町で体験 2019年6月2日(日)~6月11日(火)「第17回 東伊豆まち温泉郷 ほたる観賞の夕べ」開催
一般社団法人 東伊豆町観光協会では、「第17回 東伊豆まち温泉郷 ほたる観賞の夕べ」を、2019年6月2日... -
『CURRY&MUSIC JAPAN 2022』3 年ぶりのリアル開催決定!横浜に集結したカレーの味を食べ比べ!カレー愛溢れるアーティストによるライブ&トークも
CURRY&MUSIC JAPAN 2022 実行委員会では、2022 年 7 月 16 日(土)から 7 月 18 日(月・祝)の計 3 ...
関連する記事