
取材・文:MOTTY
恵比寿で人気のうどん屋 うどん山長。
ライターが来店する時はいつも店外で待っている人がいるほどの人気店 うどん山長(うどん やまちょう)。メニューも豊富で、うどんだけではなく天ぷらもまた美味しい。お店の場所は、恵比寿駅から徒歩4分ほどで到着、小さな公園が目印です。今回は、恵比寿でディナーやランチにも使えるうどん山長を紹介します。
恵比寿 うどん山長
大阪日本橋・黒門市場で削節問屋を営む山長商店(創業:安政元年)ブランドのうどん店。
山長ブランドの素材を使った”贅を尽くしたこだわりの出汁”が自慢です。
店内は明るくて清潔、派手さのないシンプルな空間となっております。
引用元:http://www.yama-cho.net/shop/index.html
鶏しそ巻きの天ぷらうどん

鶏しそ巻きの天ぷらは、大きさも程よく、しその風味でさっぱりしてとても食べやすく美味しい。

特製の一番だしを使ったスープ。だしの風味も良く、さっぱりとした味わい。
みぞれ肉汁うどん

夏場に人気のみぞれ肉汁うどん。麺は細めを選択。そして嬉しい炊き込みご飯もついています。

少し厚めにスライスされた豚ばら肉が入った出汁に麺を絡めて食べるとその濃厚な味わいがクセになります。
お酒のおともに天ぷら盛り合わせ

この日はビールのお供に天ぷらを注文。アルコール類も揃っているのでディナーにも良いですね。
落ち着いた雰囲気の店内で食べるうどんは最高に美味しい
味だけでなく、お店の内装にもこだわりを感じるうどん山長。今回ライターは、東京旅行にきた友人とのランチで山長をチョイスしましたが、落ち着いた雰囲気でお洒落な店内は、デートや仕事先の方とのお食事にも使えます。今回紹介しきれませんでしたが、うどんのメニューは豊富で一度だけでなく何度も訪れたくなるお店です。恵比寿のうどん 山長は、一度は食べに行ってもらいたい名店です。
うどん 山長(うどん やまちょう)のお店情報(詳細)
店名 | うどん 山長(うどん やまちょう) |
電話 | 03-3443-1701 |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿1-1-5 |
営業時間 | ランチ|11:00~16:00 ディナー|16:00~24:00(L.O.フード23:15 ドリンク23:30) |
定休日 | 無休(年末年始・夏季休業を除く) |
ホームページ | http://www.yama-cho.net/ |
スポンサーリンク
SNSでシェアする!
この記事を書いたライター
この記事をいいね!する
-
一泊二日の秩父の旅、関東一のパワースポット「三峰神社」を中心にした秩父三社巡り。
三峰神社・宝登山神社・秩父神社の三社神社の他にも数多くの神社が集まる土地。自然の魅力だけではなく... -
登山初心者が燕岳に挑戦!!一泊二日の登山の旅。
燕岳に初挑戦!北アルプスの女王「燕岳」の登山体験を紹介します。 以前から興味はあったものの、なかな... -
マグロで有名な奥沢の老舗お寿司屋さん「入船寿司」
自分へのご褒美に!1万円以上する鮪づくし丼を食べに世田谷区は奥沢の老舗お寿司屋さん「入船寿司」へ ... -
鎌倉待望のパティスリー!!クグラパンの『クグラパン』
鎌倉待望のパティスリー!!クグラパンの『クグラパン』 古きと新しきが交錯する日本有数の観光スポット... -
フェスファッションコーディネート集 in ライジングサン・ロックフェスティバル 2016
ライジングサン・ロックフェスティバル 2016で見つけたお洒落さんフェスファッションコーデをご紹介しま...
人気の記事
Facebookコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limited によって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社フィールファインは一切の責任を負いません。
-
食べて美味しい、外さない秩父のお土産!勝手にベスト3
都心からもほどほどに近い埼玉の癒しスポット秩父。そんな秩父の実際食べて美味しかったお土産ベスト3を... -
目黒でレバーが食べたいときにおすすめのお店。やきとん玉や
仕事帰りに目黒で一杯。美味しいやきとんが食べたい時におすすめしたいのが、やきとん玉や。 ... -
高田馬場で手軽に石釜ピザが食べられるお店 A PIZZA(エーピッツァ)
高田馬場で食べやすいサイズにカットされた、本格的スライスピッツァが食べられるお店「A PIZZA(エーピ... -
横浜馬車道に接待、記念日に重宝する高級鮨新店オープン ~熟練の鮨と和食の職人が織り成す旬の品々に舌鼓~
JR関内駅から徒歩6分、2019年2月4日にオープンした『馬車道 鮨 恵しん』では、オープン記念として「カ... -
池袋であか(豚)が食べたい!おすすめの焼き鳥屋さん秋吉
池袋の焼き鳥は数あれど、色々回ってみてあか(豚レバー)を食べるなら秋吉がおすすめです! 色んなサイ...
関連する記事